Qoo10のメガ割で欲しいアイテムを見つけたけど、クレジットカードを持っていない、または使いたくない…そんな時に便利なのが「ATM支払い」ですよね!「でも、どうやって支払うの?」「手数料はかかるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
ご安心ください!この記事では、Qoo10のATM支払い(ペイジー決済)の具体的な手順、支払い可能なATMの種類、手数料、そして支払い期限まで、あなたがスムーズに決済を完了させて「最強コスパ買い」を達成するための情報を徹底的にナビゲートしていきます!
Qoo10のATM支払いとは?「ペイジー(Pay-easy)」で安心決済!
Qoo10で「ATM支払い」を選択すると、それは「ペイジー(Pay-easy)」という決済システムを利用した支払いになります。ペイジーは、インターネットバンキングやATMから、各種料金を支払えるサービスで、安全に利用できます。
Qoo10でATM支払いを選択すると、注文完了後に以下の3つの番号が発行されます。
- 収納機関番号(58021)
- お客様番号(決済番号11桁)
- 確認番号(1111)
この3つの番号を使って、ATMで支払いを行います。
支払い可能なATMの種類
ペイジー支払い対応のATMであれば、基本的にどこでも支払いが可能です。
主に以下の金融機関のATMで支払えます。
- ゆうちょ銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- その他、ペイジーマークがある銀行ATM
Qoo10のATM支払い手順を徹底解説!
さあ、いよいよ具体的な支払い方法です!難しくないので、手順通りに進めれば大丈夫ですよ。
STEP 1: Qoo10で注文を完了させる
- 欲しい商品をカートに入れ、購入手続きへ進みます。
- 支払い方法の選択で「コンビニ&ATM・支払秘書・ネットバンキング」を選びます。
- 支払い情報を確認し、「注文する」ボタンをタップ(クリック)します。
- 注文完了画面に、ATM支払い(ペイジー)に必要な「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」が表示されます。必ずこの3つの番号をメモするか、スクリーンショットを撮っておきましょう!
- この情報は、後から「My Qoo10」の「決済待ち」になっている該当注文の詳細画面でも確認できます。
STEP 2: ATMで支払い手続きを行う
ここからは、お近くのペイジー対応ATMでの操作になります。画面の表示はATMによって多少異なりますが、基本的な流れは同じです。
- ATMの画面で「税金・料金払込み」または「ペイジー」などのボタンを押します。(「その他」「各種サービス」の中にある場合もあります。)
- 「収納機関番号(58021)」を入力し、「確認」ボタンを押します。
- 「お客様番号(Qoo10で発行された11桁の決済番号)」を入力し、「確認」ボタンを押します。
- 「確認番号(1111)」を入力し、「確認」ボタンを押します。
- 画面にQoo10での注文内容(支払い金額など)が表示されるので、内容が正しいか確認します。
- 「現金」または「キャッシュカード」を選択し、お支払いください。
- 現金の場合、硬貨は使えず、千円札単位でしか支払えないATMもあります。おつりが出るか、両替が必要か確認しましょう。
- キャッシュカードの場合、暗証番号の入力が必要です。
- 最後に、「ご利用明細票」が発行されるので、必ず受け取り、保管しておきましょう。 これが支払いの証明になります。
ATM支払いの注意点と賢い利用法
ATM支払いをスムーズに行い、メガ割を最大限活用するためのポイントをまとめました。
1.支払い手数料がかかる!
Qoo10のATM支払い(コンビニ支払いも同様)では、決済金額にかかわらず手数料が150円かかる場合があります。(時期によって変動する可能性があるので、決済画面で確認しましょう。)
- 手数料を抑えたいなら、クレジットカードやPayPay、LINE Payなど、手数料無料の支払い方法を検討するのも良いでしょう。
- ただし、「クレジットカードを使いたくない」という場合は、150円の手数料を払ってもATM支払いは便利な選択肢です。
2.支払い期限は「注文日から5日以内」!
ATM支払いの支払い期限は、注文日を含めて5日以内です。この期限を過ぎると、注文は自動的にキャンセルされてしまいます。メガ割などのセール期間中は特に、人気の品はすぐに売り切れることもあるので、早めの支払いを心がけましょう!
3.Qoo10への入金確認に時間がかかる場合がある
ATMで支払い完了後、Qoo10側で入金が確認されるまでに、数時間から最大で1日程度かかる場合があります。すぐに注文ステータスが「入金待ち」から「入金完了」に変わらなくても焦らず待ちましょう。
4.領収書は大切に保管!
ATMで発行される「ご利用明細票」は、支払いの証明になります。万が一、入金確認がされないなどのトラブルがあった場合に必要になるので、商品が届くまで大切に保管しておきましょう。
5.まとめ買いで手数料を節約!
もし複数の商品を別々に購入する予定があるなら、できるだけ同じショップでまとめて購入することで、支払い手数料を1回分に抑えることができます。送料と合わせて、賢く節約しましょう。
まとめ:ATM支払いをマスターして、メガ割を最大限楽しもう!
Qoo10のATM支払いは、クレジットカードがない方や使いたくない方にとって非常に便利な支払い方法です。手順は簡単で、ペイジー対応ATMであれば身近な場所で決済できます。
- 注文完了時に発行される「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」を必ずメモしましょう。
- ATMの「税金・料金払込み」などから手順通りに進めればOK。
- 手数料150円と、支払い期限が注文日から5日以内であることを忘れずに。
- 支払い後は、発行される明細票を大切に保管しましょう。
これらのポイントを押さえれば、あなたもQoo10のATM支払いを完全にマスター!メガ割のお得な商品を確実にゲットして、最高の「最強コスパ買い」を楽しんでくださいね!
コメント