Qoo10で購入した商品の領収書が必要になった皆さん、こんにちは!Qoo10メガ割ナビ専属ライターです。
確定申告や経費精算、あるいは会社の経費として領収書が必要になる場面ってありますよね。Qoo10の領収書はどこから発行できるの?インボイス制度には対応してる?と疑問に思っている方もいるかもしれません。
この記事では、Qoo10で領収書を発行する方法を、PCとモバイル(ウェブ版)それぞれの手順で詳しく解説します。さらに、インボイス制度への対応状況や、領収書発行時の注意点についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
Qoo10で領収書を発行する基本手順(PC版推奨!)
Qoo10の領収書発行は、PCサイトから行うのが最も確実でスムーズです。アプリからは直接発行できませんので、モバイル端末からアクセスする場合はウェブブラウザでPC版サイトを表示させる必要があります。
PCサイトからの領収書発行手順
- Qoo10にログインします。
- メインページから「MyQoo10」をクリックします。
- 会員様の名前が表示されている右側にある「購入履歴」をクリックします。
- 領収書を発行したいご注文のカート番号の下にある「明細書」をクリックします。
- 明細書の小さな画面が開いたら、販売店の連絡先の右にある「領収書を見る」をクリックします。
- 領収書のお名前を変更したい場合は、「購入者の変更」をクリックし、希望の購入者名を記入して「修正」をクリックします。(一度変更すると戻せない場合があるので注意してください)
- 領収書が表示されたら、ページの下部にある「出力する」をクリックします。これで印刷が可能です。
モバイル(スマホ)からPC版サイトで領収書を発行する手順
アプリからは直接領収書を発行できないため、スマホから操作する場合は以下の手順でPC版サイトにアクセスしましょう。
- スマートフォンのブラウザ(SafariやChromeなど)でQoo10のウェブサイトを開きます。
- Qoo10にログインします。
- ページの一番下までスクロールし、「PC画面」または「デスクトップ版サイトを見る」などの表示をタップします。
- PC版のQoo10サイトが表示されたら、上記PCサイトの手順と同様に「MyQoo10」→「購入履歴」から操作を進めてください。
Qoo10の領収書とインボイス制度への対応
2023年10月に導入されたインボイス制度(適格請求書等保存方式)に伴い、Qoo10での領収書発行にも変更点があります。
適格請求書(インボイス)の発行について
Qoo10では、2024年7月1日以降の注文から、決済完了の翌日にQoo10ウェブサイトにて適格請求書(インボイス)が発行可能になっています。
- 発行場所: MyQoo10の購入履歴から発行できます。
- 注意点:
- アプリからは手続きできません。PCサイトまたはモバイルからPC画面に切り替えてアクセスが必要です。
- 「適格簡易請求書」としての発行となり、税込価格を税率ごとに区分して合計した金額が表示されます。消費税額の明記はない場合がありますが、インボイス制度対応の書類として利用可能です。
- 適格請求書は注文単位での発行となります。注文の一部のみを記載した適格請求書の発行はできません。分けて記載が必要な場合は、予め注文を分けて行いましょう。
- 適格請求書発行に対応している販売者(ショップ)の注文件に対してのみ発行可能です。
従来の領収書との違い
2024年6月30日以前の注文については、従来の領収書が発行されます。適格請求書が必要な場合は、直接ストアへ問い合わせる必要がある場合もありますので、確認が必要です。
領収書発行時のその他の注意点
領収書を発行する際に知っておきたいポイントがいくつかあります。
- 決済完了後のみ発行可能: 領収書は、商品の決済が完了し、注文が確定した後でなければ発行できません。未払いの状態では発行できないので注意しましょう。
- 購入者名の変更は慎重に: 領収書の購入者名は「購入者の変更」から変更できますが、一度変更すると原則として元に戻すことはできません。入力間違いがないよう慎重に行いましょう。
- 手書き領収書や郵送対応はなし: Qoo10では、手書き領収書の発行や、個別の郵送対応は行っていません。全てウェブ上で発行・印刷する形となります。
- 一部ショップは領収書発行非対応の場合も: 出店しているショップによっては、領収書発行について独自のポリシーを持っている場合や、対応していない場合があります。特に個人輸入の形態を取る一部の海外ショップでは、「海外からの個人輸入のため領収書の発行は承っていない」としているケースもあります。事前にショップ情報やQ&Aを確認するか、直接ショップに問い合わせてみましょう。
まとめ
Qoo10で領収書を発行する際は、PCサイト(またはモバイルのPC画面)からMyQoo10の購入履歴に進み、「明細書」から「領収書を見る」をクリックするのが基本的な流れです。
2024年7月1日以降の注文からは、インボイス制度に対応した適格請求書も発行可能となっていますので、経費精算などで必要な場合は活用しましょう。
事前に購入者名の変更を行うこと、そして領収書は決済完了後にウェブから印刷する形式であることを覚えておいてください。一部ショップでは対応が異なる場合もあるため、不安な場合は事前にショップへ確認することが大切です。
これで、Qoo10での領収書発行もスムーズに行えますね!
コメント